技書博公式ブログ

技術書同人誌博覧会(技書博)のコアスタッフより公式情報発信を行うサイトです!

技書博11の参加者属性情報を公開します

こんにちは。id:ariakiです。 第十一回技術書同人誌博覧会(技書博11)で参加者に対して事前アンケートを実施しましたので、その結果を公開します。 今後の執筆活動などのご参考にしてください!

総来場者数

  • 総来場者数:500名(−39名)
    • うち、一般来場者:302名(−44名)
    • うち、サークル参加者:177名(+4名)
    • うち、スタッフおよび関係者:21名(+1名)

※括弧内は前回からの増減数

Togetterまとめ

当日の様子をTogetterでまとめました。

togetter.com

アンケート回答情報

一般参加者に向けた参加事前アンケート聴取結果をもとにグラフ化しています。 なお今回より「回答しない」選択肢があるため、設問ごとに回答数が異なります。

基本情報

参加者の年齢

N=403

属性 人数 割合
〜19歳 10 2.5%
20〜29歳 118 29.3%
30〜39歳 101 25.1%
40〜49歳 107 26.6%
50〜59歳 53 13.2%
60歳〜 14 3.5%

参加者の居住地

N=404

属性 人数 割合
関東 368 91.1%
中部 15 3.7%
近畿 11 2.7%
中国 3 0.7%
北海道 2 0.5%
九州沖縄 2 0.5%
東北 1 0.2%
四国 1 0.2%
日本国外 1 0.2%

技書博への参加状況

過去の参加回数

N=474

属性 人数 割合
今回がはじめて 258 63.5%
以前に参加したことがある 148 36.5%

技書博を知ったきっかけ(複数回答可)

N=516

属性 件数 割合
知人からの紹介 137 26.5%
技書博公式X(Twitter) 121 23.4%
著者からの紹介 66 12.8%
技書博公式Webサイト 65 12.6%
その他 57 11.0%
Connpassページ 27 5.2%
イベント内での告知 19 3.7%
OSC 13 2.5%
Googleなどの検索 9 1.7%
技書博公式Bluesky 3 0.6%

参加者の職業情報

職種

N=256

属性 人数 割合
技術専門職(ITバックエンド) 41 16.0%
技術専門職(ITインフラ) 29 11.3%
技術専門職(電気通信) 17 6.6%
技術専門職(ITフロントエンド) 16 6.3%
技術専門職(情報セキュリティ) 15 5.9%
技術専門職(その他) 12 4.7%
技術専門職(エンベデッドシステム) 11 4.3%
バックオフィス(IT系) 9 3.5%
技術専門職(プロジェクトマネジメント) 9 3.5%
出版/編集 8 3.1%
技術専門職(IT管理職) 8 3.1%
バックオフィス(非IT系) 5 2.0%
技術専門職(ITサービスマネジメント) 5 2.0%
技術専門職(化学製品) 5 2.0%
技術専門職(機械製造) 5 2.0%
経営者・会社役員 4 1.6%
出版/その他 3 1.2%
技術専門職(その他デザイン) 3 1.2%
技術専門職(メディア系開発:サウンドエンジニア、CGエンジニア等) 3 1.2%
営業(非IT系) 2 0.8%
技術専門職(建築) 2 0.8%
営業(IT系) 1 0.4%
技術専門職(Webデザイン) 1 0.4%
技術専門職(農林水産) 1 0.4%
技術専門職(金属材料) 1 0.4%
その他 40 15.6%

所属企業の業種

N=217

属性 人数 割合
IT/Web 52 24.0%
メーカー/製造業 48 22.1%
所属していない 38 17.5%
IT/SI 34 15.7%
IT/その他 24 11.1%
IT/コンサル 8 3.7%
インフラ 7 3.2%
出版社 6 2.8%

所属企業の規模

N=239

属性 人数 割合
-100名 71 29.7%
1001-名 58 24.3%
101-400名 52 21.8%
所属していない 33 13.8%
401-1000名 25 10.5%

技書博に期待するもの

読みたい本の種類(複数回答可)

N=1968

属性 件数 割合
IT/バックエンド 156 7.9%
IT/機械学習・AI 139 7.1%
IT/情報科学・セキュリティ 133 6.8%
IT/インフラ 127 6.5%
専門書/ハードウェア 117 5.9%
専門書/工学系 117 5.9%
IT/フロントエンド 112 5.7%
IT/アーキテクチャ 110 5.6%
専門書/理学系 97 4.9%
IT/ミドルウェア・OS 95 4.8%
IT/データベース 81 4.1%
IT/クラウド・SaaS 80 4.1%
デザイン/UI・UX 79 4.0%
専門書/技術教育 67 3.4%
IT/ゲーム 62 3.2%
デザイン/Web全般 57 2.9%
IT/その他 52 2.6%
専門書/文章能力 52 2.6%
専門書/プロジェクト管理手法 47 2.4%
その他/コミュニティ 44 2.2%
その他/自己啓発 39 2.0%
デザイン/その他 36 1.8%
それ以外の本 35 1.8%
専門書/人材管理手法 34 1.7%

おわりに

今回は技書博11の参加情報を公開しました。 皆さまご来場アンケートにご回答くださりありがとうございました。

前回のアンケート結果もぜひあわせてご覧ください。

blog.gishohaku.dev

blog.gishohaku.dev

※このレポートの各グラフはCanvaのプレゼンテーション機能を使って作成しました