大変遅くなりました 🙏
こんにちは、コアスタッフの ざき です。
サークル参加のみなさま
アンケートへのご回答、ありがとうございました! 🙇♂️
この記事では、サークル参加のみなさまからいただいた、アンケートの回答内容を確認→分析結果を記載します。
- 今回サークル参加されて、他サークルの様子が気になっている
- 次回は初執筆、サークル参加されたい
といったみなさまへ、少しでも参考になる情報がお伝えできれば幸いです!
- 行なったアンケート
- おわり
行なったアンケート
アンケートは、TwitterとGoogleFormを使用しました。
それぞれの設問と結果をお伝えします。
ミニアンケート(Twitter)
サークル主さん向けミニアンケート(お弁当編)です!
— 技術書同人誌博覧会#技書博 (@gishohaku) 2019年7月27日
#技書博
過半数の方が弁当を欲しいとの声が...!(ただし、必要ないとの声もありました)
事前に、運営からサークル毎弁当注文の募集を受け付け、当日お配りする...というような感じが良いのかもしれませんね。
サークル主さん向けミニアンケート(見本誌提出編)です!
— 技術書同人誌博覧会#技書博 (@gishohaku) 2019年7月27日
#技書博
電子版が好評だったようです。
第1回通り、電子 / 紙媒体両パターンでの提出が行えるよう、検討していきたいと思います!
サークル主さん向けミニアンケート(来場人数編)です!
— 技術書同人誌博覧会#技書博 (@gishohaku) 2019年7月27日
#技書博
これは、売上的な面を考慮した結果なのでしょうか... 🤔
第1回では、1時間区切りで入場制限を行っていました。しかし、当日台風の影響もあり、参加率は決して高くない状態でした。
その影響より、多くのサークルのみなさまに「参加人数少ない...?」のような不安を与えてしまったかもしれませんね...。
サークル向けアンケート(GoogleForm)
36件の回答をいただきました!
設問「執筆経験について教えてください」
はじめて執筆された方がいらっしゃいました、執筆デビューおめでとうございます!🎉
執筆6回以上の方が約1/4以上いらっしゃる...すごい...。
執筆されている方について、執筆に対してどのような思いを持たれているか、続けられているかをお聴きするような機会があると、これから執筆したいという方の背中を押してあげられるかもしれませんね。🤔
設問「新刊を何種類頒布しましたか?」
新刊を出された方が3/4以上も...改めて、執筆お疲れ様でした!🍻
3種類も書かれた方がいらっしゃいますね。どのようなタイムスケジュールや手法で3種類も書いたのでしょうか...?🤔
ぜひ一度お聞きしたいですね!
設問「既刊を何種類頒布しましたか?」
既刊を頒布されている方、結構いらっしゃるんですね!
既刊があると嬉しいですよね。
私事になりますが、DL版だけ購入してたけど、プログラミングする場合は印刷された本が欲しくて買った覚えがあります。(記念にしておきたいという気持ちもちょっぴりありました)
設問「本以外を何種類頒布しましたか?」
本以外=グッズなどの頒布ですね!
boothにて「技書博」で検索してみると、以下がHITしました。
設問「完売した本はありますか?」
完売おめでとうございます🎉
でも、逆を言えば、運営側の発信があまりできておらず、サークルチェック数が本を発注する時点では少なかったという可能性も無きにしもあらずですね...。
設問「完売時刻は何時頃でしょうか?」
13時、14時ぐらいに完売ということは、やはりチェック数の少なさが濃厚かもですね...。😭
第2回技書博では、発注前にサークルチェックをいただけるよう、頑張って発信するようにいたします! 💪
設問「合計持込部数を教えてください」
100 / 200部の方が多いですね...。
数字的にきりがよいからということでしょうか?🤔
設問「本日のサークルプランをお教えください」
第1回技書博では、通常(半卓)と倍量(1卓)というプランを設けさせていただきました。
第1回では、通常プランの方が多かったようです。
この結果を参考に、第2回技書博のプランを検討いたします!
設問「他サークルの本を見に行く余裕はありましたか?」
おお、3/4以上の方が、サークルを見に行ける余裕があったようです!😲
第2回技書博でも、他サークルへ訪問・交流できるような仕組みを作れないか検討いたします。🙇♂️
設問「他サークルの本を何冊ゲットしましたか?」
結構購入された方が多かったようで、安心しました...。😌
新刊を出された方
新刊を出された方限定のアンケート結果となります。
27件の回答いただきました、ありがとうございます!
- はじめての執筆をしようとされている方
- 第2回技書博やその他イベントにて新刊を予定されている方
のようなみなさまの参考になれば幸いです 🙇♂️
設問「ページ数を教えてください」
- 〜50ページ
- 〜75ページ
に収めた方が多いみたいですね!
設問「完成までにかかった時間を教えてください」
費やされた時間を見ると、本当に「お疲れ様でした」とお伝えしたくなりますね...!
本を購入された方は、労いと次の本を作成される元気を分けるために、読んだ感想をTwitterやブログで発信、フィードバックしていきましょう!💪
設問「何人のレビューを受けましたか?」
レビュアー0人の方が多いんですね。🤔
もし、Twitter等でレビュアー募集の声を見かけたら、ぜひ協力していきましょう!
設問「最も辛かったことはなんですか?」
- 執筆時間の確保
が、大半だったようです。
同じ言葉の繰り返しとなってしまいますが、本当にお疲れ様でした...。🍻
時間確保が難しいということを考えると、執筆もくもく会のようなイベントは、執筆者の方々にとって、嬉しいイベントですね。
設問「新刊の売上は黒字でしたか?」
半々という結果でした。
決済方法について
今回、決済方法としてPayPayを準備させていただきました。
サークル参加の皆様、改めて、ご協力ありがとうございました!🙇♂️
設問「PayPay決済はいかがでしたか?」
「次もまた使いたい」と思ってくださる方が多く、安心しました...。😌
「次はもう使わない」と回答いただいた方もいらっしゃいました。これはおそらく、PayPayを連続で使用した際のエラーによるもの...かもしれませんね。
第2回でPayPayを準備する際は、サークルのみなさまに不安や確認の手間が少なくなるように努めます。🙇♂️
設問「現金とPayPayどちらの決済が多かったですか?」
現金支払いの方が圧倒的だったようですね。🤔
設問「次回どんな決済を導入すべきですか?」
交通系ICカード支払いが圧倒的なようです。
確かに、Suica / Pasmoのような交通系いったカードをお持ちの方が多いですし、モバイルSuicaのようなサービスもありますし...費用次第では検討の余地があるかもしれませんね!
運営について
運営の対応などについて、お聞きしてみました。
設問「メール配信の量はいかがでしたか?」
第1回技書博では、サークルのみなさまへ
- PayPayのご案内
- 当日の予定(台風による中止について)
- etc...
をメールにて連絡させていただきましたが、ちょうどよいと回答いただいた方が多く、安心しました。😌
しかし、アンケート結果やTwitter上では配信数が多く、どれが重要か判断つきにくいとのフィードバックもいただいております。
第2回技書博では、第1回技書博よりメール配信数を少なく、要所でご連絡できるように努めたいと思います!💪
設問「サークル募集方法について伺います」
第1回技書博は先着順でした。
アンケートの結果、先着順がよいとの声が多かったため、第2回技書博でも先着順とさせていただきました。🙏
設問「サークルプランについて伺います」
通常・倍量プランの選択を継続してほしいとの回答をいただきました。
第2回技書博でも、倍量プラン→ゆったりプランという名称に変更し、通常・ゆったりプランの2択を用意させていただきました!
- 通常スペース
- 出展料:5,000 円
- 机半卓(90cm✕60cm)
- 椅子2脚
- サークル入場チケット3枚
- ゆったりスペース
- 出展料:8,000 円
- 机1卓(150cm✕60cm、または、180cm×60cm)
- 椅子4脚
- サークル入場チケット5枚
プランについての詳細は、次をご参照ください!
設問「次回の通常サークル参加費はいくらが適切でしょうか?」
- 〜5,000円
とのご回答が多く、それを参考に第2回技書博のプランを決めさせていただきました。
設問「次のうち希望する施策を教えてください」
第2回技書博の会場はプラザマームというイベントホールを貸し切ることになりました。
一般参加 / サークル参加のみなさんが、楽しめるコーナーを設けたいと思い、本設問を用意いたしました。
- 立ち読みコーナー
- サークル専用購入時間制
を回答してくださった方が多いですね。
コーナーを検討する際の参考にいたします!🙇♂️
設問「一般入場時間制について伺います」
混雑緩和のため、時間制入場といたしましたが...時間制入場が望ましいとの回答が多いということは、好評だったようです!
設問「次回の技書博出展にご興味ありますか?」
多数の方が出展に興味を持ってくださったようで、嬉しいです!
第2回・第3回と、今後も出展していただけるように検討・改善を続けていきます!💪
おわり
最後までお読みくださり、ありがとうございました。🙇♂️
また、次回への改善案など、正直ベースな回答をありがとうございました。
第2回技書博では、会場が変わります。
第1回技書博での反省点およびアンケート結果のすべてを取り込むということは難しいかもしれませんが、できる限り改善していけるよう、スタッフ一同改善したいと思います!💪